マグニチュード8.5の地震発生
平成27年05月30日20時34分 気象庁発表
30日20時24分頃地震がありました。
震源地は小笠原諸島西方沖(北緯27.9度、東経140.8度)で、
震源の深さは約590km、地震の規模(マグニチュード)は8.5と推定されます
最近、地震がすごく多いような気がします。
口永良部島噴火もありましたし、インドでは異常高温により死者800人がでて道路が溶けてるそうです。何か地球に起こってるのでしょうか?
地震で上がる株は
やっぱり建設でしょうか?設備会社やエスカレーター、エレベーター関連会社とかも気になります。
6406フジテック
エレベータで日本国内シェア4位。エスカレータで5位
日証金 | 貸株 | 融資 |
新規 | 14600 | 13700 |
返済 | 78200 | 2100 |
残高 | 82900 | 19200 |
前日比 | -63600 | 11600 |
貸借倍率 0.23
もう結構上がっていますが、売り方は踏まれている状況
発行株数や浮動株は少ないわけじゃないので逆日歩の踏み上げ相場は難しいか。
ボラリティもそれほど高い銘柄じゃなさそうだけど観察はしてみます。あまり動きは無いかも
ドル円は?地震は円高多いけども
ドル円はリーマンショック前の水準まで戻してきました。
地震があると円高になりやすいですが、現状のトレンドを変えるのは難しいでしょう。来週もドル買い目線でいく予定です。朝の薄商いのときにどれぐらい為替が動くのか注視。震災のときも朝の薄商いのときに超円高になりましたよね。
122円を抜けてから順調に上昇しています。まずは125円を目指す展開でしょうか
また地震が来るかもしれません。何が起こるか本当にわからないので
備えはしっかりとしておきたいですね。